就活で大企業だけを受けるのはあり。ただし条件付きで。

就活で情報集めをしていると、大企業のことが魅力的に思えてくる場面が多々あります。

実際、名の知れた大企業であれば世間体がいいですし、周囲にも認めてもらいやすいです。

ただ、そこで気になるのが「大企業ばかり受けるのってリスク高すぎない?」ということ。

大企業は倍率が高いので、大企業ばかり受けると不安になるのも事実です。

そこで、ここではその是非について解説します。


スポンサーリンク



就活で大企業ばかり受けるのはいいの?

就活で大企業ばかり受けるのは、ハッキリ言えばありです。

ただしそれは自分の専攻と合っている場合で、かつ確実に受かるという見込みがあるときだけ。

理系の場合には、専攻と業務内容が合うのが大企業だけになってしまうこともあります。

いずれにしても、できる限り受かりやすい中小企業も受けておくべき。

企業研究や面接対策の時間は大企業に優先的に使えばOK。

ただ、理想としては「結果として大企業だけになってしまった」であり、専攻と合わない企業を除外してそうなったのであれば、それは正しいです。

現実論でいえば、受かりやすい企業、コネのある企業も選考を受けるのが望ましいです。

保険として中小企業も残しておく。ただし大企業に時間を優先的に使う。

大企業のニーズや業務内容と、大学での専攻がマッチしている。

こういう場合には大企業の選考対策に時間を使っても全然問題ありませんし、むしろそこに時間を使うべきです。

基本的に、ニーズが合っていれば受かりますし、合っていなければ受からない。それが就活というもの。

そのためニーズと専攻がマッチする企業に全力をつぎ込むというのは理にかなっています。

しかし人によっては必ずしもそうではありませんし、企業のやっていることと専攻が100%同じということはありえません。

どこかしらこちらの専攻と違いがあるケースがほとんどですし、文系の場合には研究内容と仕事内容が合致しない人も多いです。

それに、ニーズと専攻がマッチしているとしても100%受かるわけではありません。

受かるであろう中小企業、有名でない企業も受けておくのが現実的なやり方です。

就活で大企業だけを受けるのはあり?に関するまとめ

就活で大企業ばかり受けるというのは、受けない企業を除外していった結果であればそこまで問題ありません。

しかし実際には、保険として受かりやすい中小企業、目立たない企業、悪いニュースで人手が足りていない企業(大企業でもあります)を受けることも欠かせません。

保険として選考が通りやすい企業を受けておくことで、無い内定を避けることにつながります。

大企業の方が自分の選考とのニーズがマッチしているという場合には、時間を優先的に使うべきです。

補足

この記事では大学での専攻について触れていますが、それほど企業の人事の評価基準として専攻は見られています。

大学でやる内容は専門的なので、企業のやっていることと分野が合っていれば、人事としても採用候補に残しやすいもの。

採用基準として強く、大学というお墨付きがあるので、ここでは専攻と合わせることを推奨しています。

アルバイト等で専門的なことをしている場合には、この限りではありません。

実績を示せるというのは、それはそれで意味を持ちますので、実力主義を掲げている会社に売り込みましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする